ホーム  »  循環器内科のご案内

循環器内科

循環器内科専門医「中野元」

循環器外来では、心臓と血管(動脈と静脈)の病気、さらには血圧の異常を対象としています。それぞれの主なものは、下記の通りです。

循環器系の主な病気

虚血性心疾患
心臓の筋肉へ血液を送る冠動脈の異常に起因する病気(狭心症、心筋梗塞)
高血圧
心筋疾患(心筋症)
心臓弁膜疾患
先天性心疾患
不整脈
心不全

循環器内科では、これらの全ての病気を診療の対象としております。正確に診断し患者さまと十分に相談して治療方針を決定しますが、場合により外科的な治療が必要になることもあります。
自分で感じる症状が、何の病気からきているのかを判断することは、なかなか難しいものです。次の症状を感じた場合、循環器系の病気の可能性があります。

どのような症状のときにどのような循環器の病気の可能性があるのですか?

循環器疾患だけに認められる、特異的な症状というものはありません。循環器系以外の病気でも同じような症状がしばしば出現しますが、よくお話しをうかがい、診察し、必要に応じて検査して、病気を診断します。

胸がドキドキする(動悸)

脈の異常(不整脈)によるものかもしれません。不整脈は全てが心配なもの(病的)とは限りませんが、治療が必要なものであるかどうかを各種心電図検査などで調べます。また心臓超音波検査などで心臓自体に異常がないか検査し、必要ならお薬を飲んでいただくこととなります。また場合により数日間入院していただいて、心臓電気生理検査が必要な場合もございます。その場合はその検査ができる施設をご紹介させていただきます。不整脈の種類によっては、カテーテルアブレーションという方法で根本的に治療することもできます。
また息切れ、呼吸困難を伴っているときは、心臓の働きが弱っている可能性もあります(心不全)。

動くとハーハー苦しくなる(息切れ、呼吸困難)

心臓の働きが弱っているのかもしれません(心不全)。心不全の有無、程度、原因を調べるためにレントゲン検査、心電図検査、血液・尿検査、心臓超音波検査などを行ない、場合によっては入院していただいて心臓カテーテル検査が必要なこともあります。心不全の治療は薬物療法が中心となりますが、原因によってはカテーテルや手術により治療することもできます。その場合はその治療ができる施設をご紹介させていただきます。

胸が重苦しい(胸痛)

心臓の筋肉への血流が悪くなる病気(虚血性心疾患)かも知れません。数分で消失する場合は狭心症、症状が続く場合は心筋梗塞の可能性も考えられます。痛みというよりも圧迫感、重圧感、不快感と表現される症状のことが多いです。いままで数分で消失していた症状が頻回に、強く、長時間出現するようになってきたら、すぐに受診してください。
心筋梗塞をおこしかけている状態かもしれません。状態によりすぐに入院していただいて、心臓カテーテル検査、さらにはカテーテル治療や外科手術(バイパス手術)が必要となることがあります。その場合も信頼できる施設をご紹介させていただきます。また虚血性心疾患以外でも、大動脈の病気(急性大動脈解離)や肺の血管の異常(肺血栓塞栓症)では、緊急の治療を要することがあります。緊急性はありませんが、肺や消化器の病気でも胸が重苦しくなる(胸痛)ことがあります。

足がむくむ(浮腫)

心臓の働きが弱っているのかもしれません(心不全)。息切れ、呼吸困難も伴っているようでしたら、心不全が心配です。心臓以外でも腎臓や肝臓の病気などでも足がむくむことがありますが、特に自宅で寝ていることの多い方の片足だけにみられる場合は、静脈に血の固まりができている可能性も考えられます(下肢深部静脈血栓症)。

頭がボーッとして倒れた(めまい、失神)

脈の異常(不整脈)により、心臓から十分に血液が脳に回らなくなってボーッとしたのかも知れません。各種心電図検査を行ない、心臓超音波検査などで心臓自体に異常がないかどうか調べます。脈がゆっくりとなりすぎていることが原因(徐脈性不整脈)のときは、入院していただいて(心臓電気生理検査を施行してから)ペースメーカーを植え込みます。また重症な不整脈によることが判明した場合は、植込み型除細動器(ICD)を植え込む手術を行ないます。脳や耳鼻科的疾患が原因のこともありますが、神経反射による一過性の血圧低下による疑いがあれば、head up tilt試験を行ないます。

いつもより体調が悪いなと感じましたら一度受診をおすすめします。